よつばのはじめてのホイール選び〜。
(なんだか、とても長くなってしまいました。お時間のある方、良かったら読んでください)
0

0

【はじめに…】
現在失業中の私が、なぜ、ホイールを購入することになったのか?
その理由は…書くと長くなるので割愛〜!(笑)


【今まで履いていたホイールは…】
前オーナーさんのがつけた14インチ。アメリカンレーシングのメッシュタイプのです。
(コペンの標準は15インチです。もし、純正のが付いてたら買いかえなかったと思う)


【設定した購入条件は…】
メッシュタイプじゃないこと(洗うのが大変だからね…)
純正ホイール(7.4kg)よりも、ある程度は軽いものであること。
タイヤとロックナットを付けて工賃を含む合計金額が“大台以下”となること。


【私の好みのデザイン等は…】
形:ツライチか、それに近いフラットなタイプで、シンプルな造りのものが好みです。
色:私のコペンだと、ブロンズかガンメタあたりが無難かな??
サイズ:標準の5.0×15に戻そうと思います。
(以前、ブログ友達の文太さんに「14インチの方がタイヤの種類を選べますよ」って
 教えていただいたのですが、私はテクテク走るだけだからなぁ… 笑)


【参考にした本などは…】
ハイパーレブ ダイハツ・コペン (株)ニューズ出版
 (ただ、これは出版が平成18年なので、情報が古くて、
  掲載されてるホイールは廃盤もあるし、誤植もあったりして。。爆)
ダイハツコペン専科2 (株)学習研究社


【ちなみに…】
私は、ホイールを選ぶのはこれが初めてです。
鋳造と鍛造の違いも知らなかったし、
タイヤの種類も太さも、何がなんだか全くわかりません。(汗)
その私が、どういうふうに検討して行ったかと言うと
「とにかく聞きまくろう作戦」!!
メーカーとショップに何度も電話をかけて、色々と教えていただきました。
それから、私の連れ合いにも「どういうのが良いと思う?」と相談したのですが、
「ホイールなんて、自分の趣味で選べば、それでいいのでは?」と言うので。。。
とにかく、見た目で、自分の趣味に合うものから候補に挙げて行きました。
以下は、その候補に挙げたホイールです。


-----------------------------------------------------------

番外編:レイズ ボルクレーシング TE-37
 これはカッコイイですね〜。
 ホイールの事は詳しくないけど、パッと見でも設計の良さはわかります。
 骨太のスポークは、シンプルで力強くムダのないデザインで美しいですね。
 でも、予算オーバーなので、却下です!!

-----------------------------------------------------------

第一候補:レイズ グラムライツ 57S-Z
 TE-37よりはリーズナブルだし、デザインが似てるので最有力候補になりました。
 ただ、TE-37は6本スポークなのに対して、57S-Zは7本スポークなんですね。
 個人的に「円周が360度なのに、なぜ割り切れない7なのか?」という疑問はありますが。。
 でも、これを履いたコペンの写真を見たら印象が良かったので、これに決めようと思いました。
 …が、しかし!
 お店に行って注文しようとしたら
「廃盤でメーカーにも在庫がないです」とのこと。(汗)
 ついでに、57Sも廃盤だそうです。。。
 
57マキシマムは、廃盤じゃないけど、見積もりをとったら予算オーバーだったので却下。

-----------------------------------------------------------

第一候補がダメで、どうしようか迷ってる時に、
私にとって、とてもうれしい言葉をかけてくださる方が現れました。
それは、九州のデタッチャブルオーナーの「まっつんさん」!
「デトマソのホイールを譲りましょうか?」と声をかけてくださいました。
私は、もともとシャレードデトマソが好きだったのですが、
このホイールをはめたコペンを雑誌で見て「いいな♪」と思ってたんです。

その憧れのホイールを、私に譲ってくださると、おっしゃるんです!
すごくうれしかったなぁ〜〜。。
でも、重量が私の希望してた範囲よりも重かったので、残念ながらあきらめました。
(まっつんさん、ありがとうございました。感謝してます。)

はぁ……。。。デトマソはすごく惜しかったので、
ホイール選びをするのにも、少々テンションが下がってしまったんですが、
次に候補にしたのは、これ↓

-----------------------------------------------------------

第二候補:5ZIGEN ProRacer GN+
 これは、何が良かったかというと、色んな意味でバランスが良かったんです。
 6本スポークだし、色もブロンズがあるし、
 重量もそこそこ(5.0×15で5.7kg)だし、コスト的にも良いし。
 ただ、なぜかこのホイールを、私のコペンが履いてるというイメージが
 わいて来なかったんです。だから却下。

-----------------------------------------------------------

その他の候補(各理由で却下となったもの/14インチや幅違いも混在)

【購入予定のショップで取り扱いがなかったもの】
 ・ザビーコーポレーション ブラックレーシング・プロN1
 ・ザビーコーポレーション ブラックレーシング・プロN1+R
 
・テイクオク C.R.F-08 レーシングホイール

【廃盤だったもの】
 ・Team Daytona Racing 707
 ・5ZIGEN N1R BECKETS

【予算オーバーだったもの】
 ・タナベ SSRタイプC
 ・ダンロップ DIREZZA RSC

【メーカーに重量まで聞いたものの、個人的なデザインの好みには次点だったもの】
 ・エンケイ エンケイレーシングRS+(重量:5.0×15 5.34kg)
 ・ウエッズ ウエッズスポーツSA-70(重量:5.5×15 5.2kg)

-----------------------------------------------------------

選ぶもの全てが却下になっちゃったので、
今回はホイールの購入は見送ろうかな〜?と思ったんですが、
そこに、当初、
「57マキシマム」の見積もりを問い合わせて、
担当者不在で返事待ちだったショップから電話が〜!

で、見積もりの値段を聞いたら、かなりお得な値段だったんです。
実は、担当者がいなくて、値段を「タイヤキャンペーン」の時の価格で、
それも廃盤の
「57S-Z」の価格と間違えて伝えて来たらしい。(笑)
あとから、その事情を聞きましたが、こちらはもうその気でいるので、
「このままの値段で57マキシマムを売ってください!」とお願いしたら、
果たして、交渉は成立しました☆

そういうわけで、
ホイールはレイズの「57マキシマム」で決定しました!
色はガンブルーです。(ブロンズの設定はないです)
重量は、5×15で5kgくらいではないかと思います。(6.5×15で5.5kgらしいので)
ちなみに、タイヤはグッドイヤーの「REVSPEC」。
(タイヤとホイールを交換してもらう日は雪が降ってたんだけど、、、
今の季節、それも雪の日にタイヤを交換するなら、普通はスタッドレスですよね…汗)



…で、前置きが長くなりましたが
NEWホイールを履いたmyコペンは、こんな感じになりました〜!

別館のトップへ戻る0