0

2008年1月14日(月) 亀山市(三重県)へ

0

12時くらいに京都を出発。お天気は曇り。。

三重県へ入るとお天気も良くなって来ました〜♪

途中で、コンビニで休憩〜〜!
いつもは車の外で食べるんだけど、気温2度で寒いので今日はコペンの中で。
食べたのは「月島もんじゃまん」。味は…うーーん。。

00

所要時間約2時間で、亀山歴史博物館の駐車場に到着しました。
駐車場からは三重の山並がキレイに見えます。…しかし、寒いっっ!!

駐車場からしばらく歩くと、お城の掘りにかかる橋が見えて来ました。
これを渡るとお城の跡の碑などが見れるのかな〜〜??

00

橋を渡って、まずあったのは機関車と戦闘機。

さらに歩くと、ありました〜!「史跡 亀山城趾」の碑。

でも、復元されているのは塀くらいでした。あとは、本当に碑があるだけ。
地図を見て、近くに「江戸中期以前の武家屋敷」があることを知ったので、行ってみることに!

しばらく歩いたけど、場所がよくわからない。。誰かに聞こうにも、人がいません。
交番をみつけたので、お巡りさんに聞いたんだけど「わからないなぁ〜」って。。。(汗)
そんなにマイナーな場所なのか…!?

00

しかたないので、とりあえず適当な道を地図の方向へ歩いて行くと、
旧東海道の宿場「亀山宿」のあった道へ入りました。
あちこちの住宅の軒先に「○○屋跡」の木看板が。

そのまま歩いて行くと、道しるべをみつけました☆

00

道しるべの向い側に設置されてたのが、ポテトチップスの自動販売機「ぽてパリくん」!
なんか、雲の巣がかかっててるし。。現役ではないようですが。

00

武家屋敷は「ぽてパリくん」の近くにあったんですが、、、
江戸中期以前の武家「屋敷」ではなくて、
あったのは武家屋敷の「塀(しかも幕末期の状態を再現したもの)」のみでした。(涙)

武家屋敷?を後にして、駐車場に戻ると、、、
あれ、文太さん?…なワケないか。(笑)

帰路で見かけた、古の迷車X-90!

今日も三重の夕焼けはきれいでした。。。

夕食は、亀山で良さそうなお店をみつけたら入ろうとしたんだけど、
なかなか見つからず、そのまま走って、結局「長崎ちゃんぽん」となりました。。

そして、コペンにも夕食を。原油高はいつまで続くのでしょうか?

PM8:00すぎに帰宅しました。寒かったけど、楽しかったです。(^^)

よつば旅行記のもくじへ戻る